MacBook Air 11インチ欲しい!

キャンペーンをやっているらしい。
日記に「MacBook Air 11インチ欲しい!」と書くとキャンペーンに応募できて、キャンペーンページをブクマ登録すると当選確率が倍だとか。
既に2000人超なので当たるのは難しいのだろうなぁ。。
でも外出用にとても欲しいです。

rubyのライブラリのopen-sslを入れる。

rvm package install openssl

を叩くだけ。

$ rvm package install openssl
Fetching openssl-0.9.8n.tar.gz to /home/y/.rvm/archives
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 3681k 100 3681k 0 0 98k 0 0:00:37 0:00:37 --:--:-- 108k
Extracting openssl-0.9.8n.tar.gz to /home/y/.rvm/src
Configuring openssl in /home/y/.rvm/src/openssl-0.9.8n.
Compiling openssl in /home/y/.rvm/src/openssl-0.9.8n.
Installing openssl to /home/y/.rvm/usr

open-sslが反映されている。
他にもライブラリがいくつかあるけど、ここのサイトを見ればどうやるのかが判ります。

で、rvmでのrubyインストールをやりなおし。

$ rvm install 1.9.2 --with-openssl-dir=$HOME/.rvm/usr
/home/y/.rvm/rubies/ruby-1.9.2-p136, this may take a while depending on your cpu(s)...

ruby-1.9.2-p136 - #fetching
ruby-1.9.2-p136 - #extracting ruby-1.9.2-p136 to /home/y/.rvm/src/ruby-1.9.2-p136
ruby-1.9.2-p136 - #extracted to /home/y/.rvm/src/ruby-1.9.2-p136
ruby-1.9.2-p136 - #configuring
ruby-1.9.2-p136 - #compiling
ruby-1.9.2-p136 - #installing
ruby-1.9.2-p136 - updating #rubygems for /home/y/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p136@global
ruby-1.9.2-p136 - updating #rubygems for /home/y/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p136
ruby-1.9.2-p136 - adjusting #shebangs for (gem).
ruby-1.9.2-p136 - #importing default gemsets (/home/y/.rvm/gemsets/)
Install of ruby-1.9.2-p136 - #complete

こんな感じで有効になるっぽいです。
まだ動かしてないので、次回以降に。

rvmでのRubyのインストール

rvmでのrubyのインストールは

$ rvm install 1.9.2

で入る。
logはこんな感じ。

$ rvm install 1.9.2
/home/y/.rvm/rubies/ruby-1.9.2-p136, this may take a while depending on your cpu(s)...

ruby-1.9.2-p136 - #fetching
ruby-1.9.2-p136 - #downloading ruby-1.9.2-p136, this may take a while depending on your connection...
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 8612k 100 8612k 0 0 444k 0 0:00:19 0:00:19 --:--:-- 414k
ruby-1.9.2-p136 - #extracting ruby-1.9.2-p136 to /home/y/.rvm/src/ruby-1.9.2-p136
ruby-1.9.2-p136 - #extracted to /home/y/.rvm/src/ruby-1.9.2-p136
ruby-1.9.2-p136 - #configuring
ruby-1.9.2-p136 - #compiling
ruby-1.9.2-p136 - #installing
ruby-1.9.2-p136 - updating #rubygems for /home/y/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p136@global
ruby-1.9.2-p136 - updating #rubygems for /home/y/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p136
ruby-1.9.2-p136 - adjusting #shebangs for (gem).
ruby-1.9.2-p136 - #importing default gemsets (/home/y/.rvm/gemsets/)
Install of ruby-1.9.2-p136 - #complete

ウチの環境では

ruby-1.9.2-p136 - #compiling

と出てから、待ち時間が長かった(20分ぐらい?)ので、焦らずに待つこと。
インストールが完了すると

$ rvm list
rvm rubies
ruby-1.9.2-p136 [ i386 ]

こうなる。
インストールできたrubyは追加されるようだ。
次はgem周りだけど技評の第40回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築(2)]を参考にgemの設定をしてみようかと。rails 3と2の同居は、個人的な事情で必須になってしまった。

rvmを入れてみた。

rvmを入れてみました。
環境はcent osの5.?です。バージョンすら記憶の彼方で。。
であんまりなので、コマンドを叩いて調べてみた。

$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.5 (Final)

もう、6系が出てたりするのかな?

以下は本第。
参考にしたのは本家のサイトです。
サイトに載っているコマンドを、そのまんまコピペでコマンドを叩くだけです。中で何をやってるのか判らないのが怖いけど。


途中のログに、

[y@LOCALHOST rvm]$ mkdir -p ~/.rvm/src/ && cd ~/.rvm/src/ && curl -O http://rvm.beginrescueend.com/releases/rvm-${version}.tar.gz | tar zxf - && cd rvm-${version} && ./install
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 703k 100 703k 0 0 163k 0 0:00:04 0:00:04 --:--:-- 202k

gzip: stdin: unexpected end of file
tar: Child returned status 1
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました

と出てきたけど、その後にrvmコマンドも通っています。

[y@LOCALHOST ~]$ rvm --version

rvm 1.2.0 by Wayne E. Seguin (wayneeseguin@gmail.com) http://rvm.beginrescueend.com/

なにか問題が起こるのかな?

ちなみに、最後のほうに記載されてる、

-s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # This loads RVM into a shell session.

は、ホームディレクトリ配下の.bash_profileに追記です。
ログインするときに、この行を読み込んでrvmを使えるようにしてくれる。

自動リチャージ

ポイント目当てに、楽天カードを新たに契約した。
はてなの自動リチャージも、ついでなので楽天カードに切り替えてみた。
そうしたら自動リチャージが1000ポイント単位になってた。
以前は500ポイントごとになってたのに。
500ポイント毎にリチャージだと、カードの手数料が痛かったのかな?
なにか損をしたわけではないし、自動リチャージする程度にはてなは愛用するつもりなんだけど、なんだかせこいなぁ、と思わずにいられないです。
経費を節約した結果に、夜間のはてなの重さが軽減されることに繋がるなら嬉しいのだけど。

Magic Trackpad

クリスマスプレゼントということで、自分にプレゼントを今日購入してきた。
夏頃から欲しかった、Magic Trackpad

Apple Magic Trackpad MC380J/A

Apple Magic Trackpad MC380J/A

もの自体は、MacBookに以前から搭載されているトラックパッドと同じような製品。
でも、マルチタッチで二本指スクロールや二本指でのズームアップやズームアウトがとても便利。
なのだけれども、MacBookを閉じて使うようになってからはご無沙汰でした。
それがMagic Trackpadだとブルートゥース接続で使えるし、パッドも大きくなるしで期待してたのだけど、6800円と安くないので我慢してた。
ボーナスが今月出てきたので我慢できなくて買っちゃいました。
買ってから気付いたのだけれど、電池ははじめから装着されてました。本体に入りっぱなしなので、電池を入れるために蓋を開けたら先客が居たような感じ。ちょっとびっくりした。
Macへの設定も、環境設定のトラックパッドから検出するだけで簡単。
MacBookなのでドライバの設定も、MacBookのおかげなのか何の苦労もせずに終了です。

Maci miniだとアップルのサイトからドライバのダウンロードが必要らしいけど。
もの自体はパッドの面積が大きいので、ストレスも少ないです。
トラックボール派の自分でも違和感なく移行完了。
ブラウザのスクロールがするするスクロールするのは、なんだか幸せ。
気になるバッテリーの寿命なんだけどどれぐらいなんだろう?
3ヶ月ぐらい持ってるというblogは見つけた。
単3を2本なので、エネループ使えば良い感じなのかな?